お引越しの見積り・ご相談は、
0120-0123-33
〒465-0042
愛知県名古屋市名東区照が丘186
お問い合わせ・お見積りをお急ぎの方は
こちらからどうぞ
名東支店は元気ある若いスタッフがそろっています。みんな仲良く和気あいあいと楽しくお仕事をしておりお客さまにご満足いただけるよう精一杯がんばっています。
自分の予定にあわせて短期も可能です。
楽しい職場ですので体を動かすことが好きな方は是非、応募お待ちしております。
転勤が多くて、今回が10回目の引越しでした。前回初めてアートさんでお願いしてとても良かったので、今回もまたお願いしました。営業のスタッフさんには無理を聞いていただいてありがとうございました。当日作業していただいたムービングスタッフの皆さんは、とても感じの良い方々で忙しい引越しも和やかに進みました。リーダーさんには家具の出し入れなど、色々な面で配慮いただきましてとても助かりました。主人の細かい要望もすぐに対応していただいて、素晴らしかったです。大変お世話になりましてありがとうございました。
リーダーさんが女性で驚きました。細い体で重い荷物もテキパキと運んでいて尊敬しました。ムービングスタッフさん全員が、私たちの立場に立って、できる限りのことを一生懸命してくださり、本当にありがたかったです。不要になったダンボールの回収や、重い家具の移動をお願いできるのも嬉しいです。とても気持ちの良い引越しができました。本当にありがとうございました。
名古屋市名東区は名古屋市の東部に位置する区で、閑静な新興住宅街として知られるエリアです。かつてはため池が点在し稲作や畑作、養蚕、葉たばこの生産が盛んな田園地帯でしたが、戦後の昭和30年代後半からは宅地開発が進み、名古屋をはじめとする東海出身者だけでなく、各地方からの転勤族や学生なども多く住んでいる地域となっています。
昭和50年に千種区からの分区で誕生した区ですが、地域の歴史は縄文・弥生時代から始まっていたのではないかということが、矢じりや石斧が大量に発掘されたことから推測されています。また、古墳時代から鎌倉時代の初頭にかけて使用されていたと推測される窯も数多く発掘されており、かつては窯で陶器などを作る窯業の一大産地であったとも言われています。
古くから名東区で人々が暮らしていたのは遺跡や石器などが発掘されたことだけでなく、猪子石という地名もその歴史の古さを証明していると言われています。猪子石という地名はかつてそこで「猪の形に似た石が見つかった」ことを由来としており、大和時代には猪子石が発見されていました。その後、室町時代には猪子石城が築かれ、江戸時代には猪子石村が作られます。現在では香流川の北側にある猪子石神社に牡石、南側にある大石神社に牝石が置かれ、特に大石神社の牝石には安産の神として地元の人々から信仰されています。
平成に入ってからは一般道の他、高速道路などの自動車専用道路の整備も進んでおり、自動車アクセスが便利なエリアとしてこれからも発展が進むと思われます。