津支店

津支店情報

所在地

〒514-1105 
三重県津市久居北口町490-4

津支店外観

お問い合わせ・お見積りをお急ぎの方は
こちらからどうぞ

営業エリア

三重県
  • 津市
  • 松阪市
  • 伊勢市
  • 鳥羽市
  • 志摩市
  • 伊賀市
  • 名張市
  • 亀山市
  • 尾鷲市
  • 熊野市
  • 北牟婁郡
  • 南牟婁郡
  • 多気郡
  • 度会郡

津支店では、引っ越しの
アルバイトを募集しております

登録すれば自分の予定にあわせて、1日だけの短期や週末だけのお仕事も可能です。
日払い。学生さん・フリーターの方、歓迎。社員登用もしています。

津支店でお引っ越しをご利用いただいたお客さまの声

津市ってこんなエリア

津市は三重県中部に位置する都市で、三重県の県庁所在地です。伊勢湾に面し古い文献にも記されている港町で、平安京の時代から津と呼ばれていました。古くから港で栄えただけでなく、江戸時代には伊勢参りに訪れる旅人たちが利用する宿場町としても栄えてきたエリアです。
毎年10月上旬には、江戸時代に日本に訪れた朝鮮通信使の楽隊や踊り、曲芸師などを真似たとされる「唐人おどり」が披露される津まつりが開催されます。唐人とは当時日本に訪れた外国人の総称で、津に限らず唐人おどりが伝承されていた地域が複数ありました。現在では津市の他には2つの地域でのみ残るだけとなりました。津市の唐人おどりは三重県の無形民俗文化財に指定され、津まつりの目玉として披露され次世代への伝承が続いています。
港町であり伊勢参りで各地から人が集まる地域だったこともあってか、津が発祥とされる食べ物が多くあるのも特徴です。近年では名古屋エリアの食べ物として認識されている天むすやひつまぶし、和菓子の定番になったいちご大福などが津発祥の食べ物とされています。また諸説ありますが、たいやきや味噌カツも津が発祥地という説もあります。ひつまぶしが生まれた地ということもあってか、旧津市域は人口1人当たりの鰻屋が日本一多く、人口1人当たりの鰻消費量も日本一です。かつて江戸時代に藩士の士気向上と滋養強壮のために鰻食を広めようと、各地から鰻屋を城下町に集めたことが発端とされています。

ネットから申込み

お引越し見積りは無料! ネット・電話で簡単お見積り!

お引越し見積りは無料!
ネット・電話で簡単お見積り!

  • お電話でお問い合わせ
  • 通話料は無料

    0120-0123-33

    受付時間:9時~19時