お引越しの見積り・ご相談は、
0120-0123-33
アート引越センターは日本全国の引っ越しをサポート。奈良県のお引越しもアートにおまかせ!
古くからの歴史があり、桜の名所としても知られる吉野山がある奈良県は、古代から多くの都城が置かれたことから「日本のふるさと」と呼ばれることもあります。2010年には平城遷都1300年記念事業が県内全域で開催され、国内外から改めて注目を受けています。マスコットキャラクターの「せんとくん」は「インパクトのあるキャラクター」として人気を得ています。
国宝建造物数は日本最多であり、著名な寺社が多数点在し、情緒溢れる街並みも歴史散策にうってつけです。平城宮跡の朱雀門や、東大寺の大仏、興福寺の阿修羅像や四天王像も人気の観光名所です。聖徳太子所縁の寺院である法隆寺は、世界最古の木造建築物としても知られています。平城京が置かれていた奈良時代にはシルクロードの終着点となっており、正倉院には当時の西洋輸入品が多数収められています。
奈良と言えば鹿のイメージもありますが、これは奈良公園内の春日大社が、鹿を神の使いとしていることから、公園内や周辺にも鹿が多く生息していることに由来します。この鹿は飼育されているものではなく、国の天然記念物に指定されている野生動物です。
自然景勝も豊富で、冒頭の吉野山・高野山から熊野にかけての霊場と表参道は、「紀伊山地の霊場と表参道」として世界遺産にも登録されています。また、日本さくら名所100選にも選出されており、春には花見客で賑わいを見せています。